共同募金会が扱う助成金について
 共同募金会が扱う助成制度には、大きく分けて「1.共同募金の助成」と「2.共同募金以外の民間補助・助成」の2種類がありますが、その中でもさらに資金の種類ごとに、対象となる施設・団体の種類、対象となる事業、金額の上限、事業の実施年度などが定められています。
 
1.共同募金の助成を希望される方へ
 
共同募金の助成を受けるには、申請書の提出が必要です。助成は、富山県共同募金会配分要綱および配分基準により行いますが、助成決定や助成額の算定に必要な事項等は、これらに定めるもののほか、助成の種類(@一般助成 A地域から孤立をなくす活動支援特別助成 BNHK歳末たすけあい助成)によって、@一般募金助成方針、Aつながりをたやさない社会づくり活動支援特別助成要領(旧 地域から孤立をなくす活動支援特別助成)、BNHK歳末たすけあい助成方針により別に定めていますので、よくお読みのうえ、対象事業を明確にして申請してください。
 

2.共同募金以外の民間補助・助成を希望される方へ
 
共同募金会が窓口となる民間補助とその概要
共同募金会は、「(公財)中央競馬馬主社会福祉財団」、「(公財)車両競技公益資金記念財団」等の機関が、毎年度、民間の社会福祉施設等を対象に実施する補助事業・助成事業に係る審査・推薦の業務、相談も行っています。
 
(1)共同募金会が窓口となる主な民間補助事業
@「(公財) 中央競馬馬主社会福祉財団」による助成事業
A「(公財) 車両競技公益資金記念財団」による助成事業(ボランティア活動及び保育所修繕)

(注)「財団法人JKA」による補助事業は、本会を経由せず直接申請となりました。
 
@「(公財) 中央競馬馬主社会福祉財団」による助成事業 ※令和6年度助成事業分を受付中。
 
対象事業
1.社会福祉施設の設置、拡充又は改築
2.備品等の購入
助 成 率 事業費総額の4分の3以内とします。
対象主体 公益的団体であって、原則として法人格を有する団体
社会福祉法人または公益社団法人若しくは公益財団法人(特例民法法人含む)
ただし、連続の申請や社会福祉協議会の申請は認められない
事業実施期間 令和6年度中に実施する事業 交付決定(令和6年8月中の予定)
申請の方法 富山県共同募金会の申請書受付締切日  令和6年5月24日(金)必着
申請書は、正本・副本2部提出のこと
(申請時の注意事項)
社会福祉事業を行うNPO法人が申請する場合、社会福祉協議会の推薦書の添付が必要となります。
受付後は、7月上旬開催の「社会福祉法人富山県共同募金会特別資金補助・助成推薦委員会」において要望内容の適否等について審査をし、馬主社会福祉財団へ推薦します。

 

  くわしくは
「(公財)中央競馬馬主社会福祉財団」
  ↑トップへ
 
A「(公財) 車両競技公益資金記念財団」による助成事業
 (※それぞれの募集時期には、新着情報として掲載し、別途専用ページに詳細を記載しますので、そちらをご覧ください。)
 
対象事業
ボランティア活動推進事業
・ボランティア活動に必要な各種器材の整備で購入金額が50千円を超えるもの。
 ※但し、汎用事務機器や介護保険事業にかかる器材、並びに自動車及び直接ボランティア活動に使用しない器材など団体の本来事業として当然整備されるべきと考えられるものは対象外
助 成 額 一助成主体ごとに助成率は、9/10以内とし、助成金の限度額は900千円とする。
対象主体 ・高齢者・障害者を対象とするボランティア活動で活動実績が相当(2か年以上)に渡って活動が継続されている特定非営利法人及びボランティア団体等、直接ボランティア活動を行う団体(社会福祉法人、社団法人、財団法人は除く)
申請の方法 申請書は、正副2部提出のこと
※申請書等の様式は所定のものを使用すること(詳細は本会へ問い合わせのこと)
   
 
対象事業
社会福祉施設等(保育所等)の整備に対する助成事業
原状回復のための修繕事業
(屋上防水、外壁改修工事等)
助 成 額 ・助成率は、総事業費の2/3以内とする。助成金の限度額は400千円とする。
対象主体 ・原則、完成後15年以上経過している保育所等(保育所から移行した「こども園」を含む)
※公立施設は除く。
申請の方法 申請書は、正副2部提出のこと
※申請書等の様式は所定のものを使用すること(詳細は本会へ問い合わせのこと)
  くわしくは
「(公財)車両競技公益資金記念財団」
  ↑トップへ

共同募金助成の種類
 
1 一般助成(令和7年度実施事業)
  (経常費) 事業を実施するために必要な経常的経費
    1. 施設利用者の福祉向上及び処遇改善ならびに施設機能を活用した住民参加型の地域福祉活動等で、公費補填のない事業。
    2. 福祉関係団体やNPO等が実施する地域住民の福祉向上を図るための事業
  (臨時費) 社会福祉を目的とする事業を行う施設・団体の臨時的経費
    1.老朽又は災害等による施設の改築、復旧
    2. 施設利用者の処遇改善に必要な増改築及び備品整備
(他団体からの受託事業に要する備品等は対象としない)
    3.社会福祉協議会等団体が整備する備品
     
 
2 つながりをたやさない社会づくり活動支援特別助成(旧 地域から孤立をなくす活動)(令和6年度実施事業) 
    市町村社会福祉協議会、民生・児童委員協議会、NPO、ボランティア団体、自治会・町内会等の地縁組織、その他全国共通助成テーマ「つながりをたやさない社会づくり活動〜あなたは一人じゃない〜」の趣旨に沿った活動を行う団体とする。(ただし、同一事業で同一年度に一般募金の助成を受ける団体は除く。)
    1.つながりをたやさない社会づくり活動
2.専門機関等が行うつながりをたやさない社会づくりための活動
3.孤立をした人を支えるネットワークづくり等の活動
4.上記の取り組みのほか、これらに類する事業であって、つながりをたやさない社会づくりの取り組みと本会が認める事業
〇募集期間 令和5年12月1日(金)〜12月28日(木) 本会必着
3 NHK歳末たすけあい助成 (令和5年度実施事業)
    身体障がい者や知的障がい者、精神障がい者、支援を必要とする高齢者等を対象として行うふれあい交流や、新たな年を迎えるにあたって利用者のサービス向上のために行う事業、福祉団体等が行う地域福祉課題解決事業等への助成を行う。
    1.歳末ふれあい事業(福祉施設・団体等が行うふれあい交流事業や新たな年を迎えるにあたって行う利用者サービス向上のための事業及びそれらに要する備品)
2.地域福祉課題解決事業(福祉施設・団体等が行う地域課題や住民の生活課題を解決するための活動のうち、3月末までに実施するもの)

助成の申請手続き
 
1. 募集期間
  1.一般助成  令和6年4月1日(月)〜4月30日(火)
  2.NHK歳末たすけあい助成  令和5年10月13日(金)〜11月10日(金) ※終了しました
2. 申請書は、受付期間内に必着のこと
  1.県広域を対象とした事業や複数の市町村にまたがって行う事業、一般助成の臨時費、NHK歳末の申請は本会へ直接
  2.市町村の区域内を対象とした事業は各市町村の共同募金会委員会へ
3. 対象施設・団体
  (1)一般助成
1.社会福祉法第2条第1項に規定する社会福祉事業を行う施設、団体
2.更生保護事業法第2条第1項に規定する更生保護事業を行う施設、団体
3.社会福祉協議会、NPO法人およびボランティア団体など地域福祉の推進に資する事業を行う施設、団体
4.その他、県共同募金会が特に必要と認めた施設、団体

(2)NHK歳末たすけあい助成
1.身体障がい者(児)、知的障がい者(児)、精神障がい者、高齢者等を対象とした民間社会福祉施設
2.市町村社会福祉協議会
3.民間非営利団体及びボランティアグループ・団体
 (※市町村単位で活動する団体・グループ等については、社会福祉施設や他の団体・グループと合同で実施する事業や
   特定の地域に限定しない事業、先駆的な事業、他の地域への波及効果が期待できる場合のみ対象)
4. 助成決定
(1)一般助成
   応募内容を審査のうえ、令和6年7月末頃に内定または否決の結果を応募者へ通知します
   (正式な決定は令和6年度の募金運動終了後に行いますので、令和7年3月下旬頃になります。)

(2)NHK歳末たすけあい助成
   応募内容を審査のうえ、令和5年12月中旬〜下旬までに内定を決定し、結果を通知します。
   (正式な決定は、募金実績に応じて令和6年1月末頃に改めて行い、実績が目標額に達しない場合は、
    減額する場合があります。

 申請に関する書類はこちら
※関係書類を表示・印刷するためAdobe Readerが必要な場合は、こちらからダウンロードしてください。
 ○ 富山県共同募金会配分要綱(H29改訂)
 ○ 一般募金助成申請の案内 
 ○ 一般募金助成事業 完了報告の手引き
 ○ つながりをたやさない社会づくり活動支援特別助成(旧 地域から孤立をなくす活動)申請及び報告関係様式
○ 令和3年度(令和4年度事業)分 ⇒ ・完了報告書
○ 令和4年度(令和5年度事業)分 ⇒ ・変更申請書   ・完了報告書
 ○ NHK歳末たすけあい助成 申請及び報告関係様式
  「留意事項」
  • 申請する前に、本会が定める配分基準や助成方針をよく読み、助成対象事業を明確にしてください。
  • 申請に必要な書類に不備がないようにしてください。申請内容等が不備なものについては受け付けられません。
  • 代表者に異動が生じた場合、その他助成に関する疑問点等があれば、富山県共同募金会または共同募金会市町村共同募金委員会までご連絡ください。

    社会福祉法人 富山県共同募金会
    TEL 076-431-9800 FAX 076-432-6551
    〒930-0094 富山市安住町5番21号
↑トップへ